ブログ
-
7.282010
送電線はなんで3本で1セットなの?
普段はあまり気にしない送電線の本数ですが、よく見ると3本で1セットなのがわかります。3本が2セットのところもありますし、3本4セットのところもあります。なぜ3本1セットなのでしょうか?それは「三相交流という送電方式を採用しているから」です。聞いたことがない言葉が出てきましたね。
続きを読む -
7.222010
自家発電の割合が大きい理由
現在、日本では電力需要の約12パーセントが自家発電だと言われています。自家発電がこれほど普及している理由は、電力会社の電気代が高いということですね。アメリカと比べると約2倍以上の料金差があるそうです。
続きを読む -
7.162010
電気記念日 3月25日
1887年(明治11年)3月25日に、日本で初めてアーク灯がともされました。それを記念したのが「電気記念日」で、1927年(昭和2年)に日本電気協会が制定しました。点灯場所は、虎ノ門の工部大学校(現在の東京大学工学部)内で、イギリス人エルトンの指導のもとで行われました。
続きを読む -
7.72010
インバータとは?省エネ・快適?
蒸し暑い日が続きますね。夏になると、テレビCMなどで「インバータエアコン」なんて言葉を耳にします。この「インバータ」っていったいなんなのでしょうか。なんとなく「省エネ」や「快適」なんてことを想像しますが、いったいどんな仕組みでどんなメリットがあるのでしょうか。
続きを読む -
7.12010
バッテリーのメモリー効果とは?
バッテリーの中には、メモリー効果という厄介な性質を持つものがあります。メモリー効果とは、電気が抜けきっていない状態で充電をすると、その貯まったところまでしか放電しないという性質のことです。
続きを読む